ママが仕事に費やせる時間って1日どのくらい?
朝から晩まで、家事に育児に忙しいママさん、お疲れさまです。
先日コミュニティで、「みんないつ仕事とか勉強してるの?」という話題になりました。
コミュニティ内には、絶賛勉強中のママさんも多く、1,2歳児のママさんもいる。
一人遊びができない幼児を抱えながらの在宅ワークって、正直結構ハードです。
昼間は全くパソコンに向かえないので、夜中1時2時まで作業をしているとか、朝早く起きて自分時間を確保しているというママさんばかり・・・本当に尊敬します。

私も3歳児を抱えての制作の仕事は本当にきつかったです。
あまりにも時間がなくて、週1,2回ほど保育園の一時保育に預けてました。
もちろん預けている時間だけでは足りなくて、家では息子にyoutubeを見させて私はパソコンに向かう、そんな働き方を続けていました。私は私のやりたいことに向かって一生懸命だったし、仕方ないと思ってました。
でもそんな日々が続いていくと、少しずつ後ろめたく思う自分もいました。息子と一緒に遊ぶ時間がほとんどなくなっていたのにも気づいてました。でも、一人で遊んでほしい、仕事の邪魔をしないでほしい・・と思っている自分もいて。だんだん、なんのために働いているの?こんな生活でいいの?と思い始めました。
その時改めて、仕事の内容も合う合わないがあるけれど、特に子育て中のママは、自分のライフスタイルに合う働き方をするべきだなって。
納期があってがっつりPCに向かわなければいけない仕事は難しいかもしれないと。
そして、6月からようやく息子の幼稚園が始まり、安定して自分の時間が確保できるようになりました。
6月中は午前保育が続くので、ここぞとばかりに午前中に打ち合わせを詰め込みました。
お客様との打ち合わせは、息子がいない方が集中してお話しできるし、息子を放置してるストレスからも解消されたことがすごく嬉しかった。
幼稚園から帰ってきた息子は、数時間離れていただけなのになんかすごく可愛くて。
一緒に過ごす時間を大事にしたいな〜と思うようになりました。
今まで散々一人遊びさせてきたのに勝手ですが、ムダにくっついてみたりしています。息子も嬉しそうに笑っているし、これからはもう少し一緒に過ごしたいなと思っています。
そして、がむしゃらに仕事をする!のではなく、「息子が幼稚園に行っている時間帯だけ働くスタイル」にしていきたいな〜と、あたらめて時間の使い方を考えるようになりました。
理想のライフスタイルを考えてみた!
週5日9時~17時のフルで働きたいのか、
週5日9時~15時のパートで働きたいのか、
週3日9時~15時のパートで働きたいのか、
働くペースって、人それぞれ理想が違いますよね?
私の理想を考えてみたのですが、
週4日、9時〜14時(昼休み含)で働く
というのが今の私の一番理想のような気がしてます。
土日と、平日どこかでお休みを作るイメージ。
稼働時間は1日4.5時間、1週間で16時間、1ヶ月で72時間。
仮に私の今の時給が3000円だとすれば、月に216,000円の収入になります。
週4日、9時〜14時、自分の好きなことで自宅で働いて、20万円の収入を作れたらめちゃくちゃよくないですか♡♡♡

色々考えて、私の目標が決まりました!
週4日、9時〜14時、自分の好きなことで自宅で働いて、20万円の収入を作れるように動いていきます。
目標が決まれば、あとは逆算するだけ。
自分の商品を1ヶ月に何個売ればいいのかを考えればいい。
そのためにどうやって発信して、プロモーションをしていくのかを考えればいい。
そのあたりをこれから考えていきたいと思います。
ワクワクしますね〜〜〜!!!